パン教室「コルネ」
2014.03.16(Sun)00:08
こんにちは
パン教室「コルネ」です
と言っても・・まだオープンはしてません(紛らわしくてすみません)
近日、オープンしたいと思って、只今準備中です
その間に、教室の紹介を兼ねて少しずつブログを進めていこうと思います
宜しくお願い致します(*- -)(*_ _)
まず、教室では基本『手ごね』です
HBやニーダをお持ちで、機械での捏ねを希望される方は、それも可能です
毎日食べても飽きないあんパンや丸パン、お食事用の総菜パン、スイーツのような菓子パンなど
今までパン屋さんで買っていたパンが、自分で作れるようになりますよ
自宅キッチンで開業するため、毎回1~2人の少人数ですので
気兼ねなく、講師とおしゃべりしながら楽しくパン作りをしましょう
初心者の方でも、捏ね方、発酵の見極め、
成形、焼成と順を追って丁寧に指導しますので安心してください
是非、手作りパンを食卓で囲んで頂きたい思います。。
最初は必ず「体験講習」からのスタートです
体験は『丸パン』になります
そのまま食べてももちろんですが、サンドイッチにしても美味しく頂けます

お一人様、1回でこの量が出来あがります
作ったパンは、教室で試食したのちお持ち帰りになります
今後も、教室で作る予定のパンを少しずつアップしますので
是非ご覧いただけたら幸いです
料金や細かい内容は、今後書いて行きますね
教室オープンの際には、是非一緒にパン作りをしましょう
byパン教室「コルネ」

と言っても・・まだオープンはしてません(紛らわしくてすみません)
近日、オープンしたいと思って、只今準備中です
その間に、教室の紹介を兼ねて少しずつブログを進めていこうと思います
宜しくお願い致します(*- -)(*_ _)
まず、教室では基本『手ごね』です
HBやニーダをお持ちで、機械での捏ねを希望される方は、それも可能です
毎日食べても飽きないあんパンや丸パン、お食事用の総菜パン、スイーツのような菓子パンなど
今までパン屋さんで買っていたパンが、自分で作れるようになりますよ
自宅キッチンで開業するため、毎回1~2人の少人数ですので
気兼ねなく、講師とおしゃべりしながら楽しくパン作りをしましょう
初心者の方でも、捏ね方、発酵の見極め、
成形、焼成と順を追って丁寧に指導しますので安心してください
是非、手作りパンを食卓で囲んで頂きたい思います。。

体験は『丸パン』になります
そのまま食べてももちろんですが、サンドイッチにしても美味しく頂けます

お一人様、1回でこの量が出来あがります
作ったパンは、教室で試食したのちお持ち帰りになります
今後も、教室で作る予定のパンを少しずつアップしますので
是非ご覧いただけたら幸いです
料金や細かい内容は、今後書いて行きますね
教室オープンの際には、是非一緒にパン作りをしましょう
byパン教室「コルネ」
スポンサーサイト